夏の花壇を彩る花たちの微妙な色の違いをご覧ください。
短いながら大雨を降らした今年の梅雨はもう終わりです。
日本各地に大きな傷跡を残していきました。
暑い夏がやってきます。
にほんブログ村 植物・花写真
2007年7月28日土曜日
蓮の実
蓮の花が散った後の姿蓮の実の写真。
撮影する頃には花は散ってしまっていました。
次回は花も撮影したいものです。
この蓮は非常に珍しいもので天然記念物に指定されている古代の蓮です。
地層学上3000年前の古代の蓮であるとされています。
昭和26年、千葉県検見川の河底を発掘した際に見つかった蓮の種が発芽した世界的に珍しい蓮です。
にほんブログ村 植物・花写真
撮影する頃には花は散ってしまっていました。
次回は花も撮影したいものです。
この蓮は非常に珍しいもので天然記念物に指定されている古代の蓮です。
地層学上3000年前の古代の蓮であるとされています。
昭和26年、千葉県検見川の河底を発掘した際に見つかった蓮の種が発芽した世界的に珍しい蓮です。
にほんブログ村 植物・花写真
2007年7月26日木曜日
ノウゼンカズラとムクゲ
ノウゼンカズラとムクゲが咲いています。
オレンジ色のノウゼンカズラと白のムクゲのバランスが絶妙です。
ノウゼンカズラ(凌霄花)
すばらしい色合いです。
花、つぼみ、樹液にアルカノイド等の毒があります。
ムクゲ(木槿)
次々に花が咲き、韓国では永久に通じるとして愛され国花となっています。
ノウゼンカズラとムクゲ、この2つを絡めて花を咲かせますと、
本当に美しい組合わせになります。
御近所で撮影させていただきました。
にほんブログ村 植物・花写真
オレンジ色のノウゼンカズラと白のムクゲのバランスが絶妙です。
ノウゼンカズラ(凌霄花)
すばらしい色合いです。
花、つぼみ、樹液にアルカノイド等の毒があります。
ムクゲ(木槿)
次々に花が咲き、韓国では永久に通じるとして愛され国花となっています。
ノウゼンカズラとムクゲ、この2つを絡めて花を咲かせますと、
本当に美しい組合わせになります。
御近所で撮影させていただきました。
にほんブログ村 植物・花写真
2007年7月24日火曜日
夏の花
ブーゲンビリア
中南米原産。
イタカズラとも呼ばれています。
花は中心の白い部分で、その周りの紅い部分は苞(ほう)と呼ばれる擬花です。
ハナキリン
マダガスカル原産の常緑性多年草。
小さな可憐な花をつけます。
白海老草(パキスタキス・ルテア)
ペルー原産の常緑低木。
下から順に開花します。白い海老を連想させることからシロエビソウとも呼ばれます。
アンスリウム
西インド諸島原産。
サトイモの仲間。
にほんブログ村 植物・花写真
中南米原産。
イタカズラとも呼ばれています。
花は中心の白い部分で、その周りの紅い部分は苞(ほう)と呼ばれる擬花です。
ハナキリン
マダガスカル原産の常緑性多年草。
小さな可憐な花をつけます。
白海老草(パキスタキス・ルテア)
ペルー原産の常緑低木。
下から順に開花します。白い海老を連想させることからシロエビソウとも呼ばれます。
アンスリウム
西インド諸島原産。
サトイモの仲間。
にほんブログ村 植物・花写真
2007年7月23日月曜日
向日葵(ヒマワリ)
なんといっても夏の花の代表、ひまわり。
これからひまわりの姿は全国でみられますね。
北アメリカ原産。
がんばるひまわりは、10月頃まで咲いてることがあります。
夏の風物ですね。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
これからひまわりの姿は全国でみられますね。
北アメリカ原産。
がんばるひまわりは、10月頃まで咲いてることがあります。
夏の風物ですね。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
2007年7月22日日曜日
葵(アオイ)の花
葵には種類がたくさんありますね。
ハイビスカスもアオイ科の仲間です。
立ち葵、銭葵はよく見かけます。
ハイビスカス
立ち葵
立ち葵
銭葵
そしてこれも葵の仲間になります。アオイ科槿(ムクゲ)
美しい花をたくさんつけています。
樹木になる花は比較的長持ちします。白とピンクの2種類がありました。
この花は韓国の国花です。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
ハイビスカスもアオイ科の仲間です。
立ち葵、銭葵はよく見かけます。
ハイビスカス
立ち葵
立ち葵
銭葵
そしてこれも葵の仲間になります。アオイ科槿(ムクゲ)
美しい花をたくさんつけています。
樹木になる花は比較的長持ちします。白とピンクの2種類がありました。
この花は韓国の国花です。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
2007年7月21日土曜日
鬼蓮(オニバス)
日本の本州、四国、九州の河川などに生える大きな水草です。
花は葉を突き破って咲くこともあります。
この花は、5センチほどの大きさがありました。
葉が少し濡れていますね。
少し雨が降っていましたので。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
花は葉を突き破って咲くこともあります。
この花は、5センチほどの大きさがありました。
葉が少し濡れていますね。
少し雨が降っていましたので。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
登録:
投稿 (Atom)