マメ科、キンゴウカン。
中国、台湾、熱帯アメリカ。
2~3センチほどの丸くてかわいい花を咲かせています。
花の色は金色でとても珍しい花ですね。
豆科の植物ですが、花よりもよく葉を見てください。
ねむの木と似ていますね。しかし、大きさも分類もねむの木とは違うようです。
金色の花は人の心を癒して元気にしてくれますね。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
2008年2月23日土曜日
2008年2月19日火曜日
ソシンロウバイ
2008年1月30日に東京都で撮影しましたロウバイをアップしていたのですが、今回は地元の北陸で撮影した写真です。
下の写真でわかります通り雪が積もっています。
青い空とロウバイの黄色の花と雪の白で面白い写真に、なりました。
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ)と言われているもので、花の中心も黄色い色をしています。
花の中心が赤茶色をしているものを一般的にロウバイと呼んでいるようです。
花の少ない今の時期に、たくさんの黄色の花を咲かせるので見つけるとうれしくなります。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
下の写真でわかります通り雪が積もっています。
青い空とロウバイの黄色の花と雪の白で面白い写真に、なりました。
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ)と言われているもので、花の中心も黄色い色をしています。
花の中心が赤茶色をしているものを一般的にロウバイと呼んでいるようです。
花の少ない今の時期に、たくさんの黄色の花を咲かせるので見つけるとうれしくなります。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
2008年2月10日日曜日
豊作を告げる支那満作(シナマンサク)
中国中部原産。マンサク科。
茶色の枯れ葉に囲まれてオレンジ色の花が咲いていました。
遠くから探していてもなかなか見つけることができません。
桜のように小さな花をたくさんつけてひとかたまりになっています。
オレンジ色の細長い長方形の紙テープに似た花弁が垂れ下がっています。
中心は赤色で花弁は巻きついたような珍しい花です。
東北では、「マンサクの花が上向きに咲いた年は豊作」と言われています。
今年のマンサクは上を向いていますね。今年は豊作でしょうか?
春が待ちどうしくなってきます。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
茶色の枯れ葉に囲まれてオレンジ色の花が咲いていました。
遠くから探していてもなかなか見つけることができません。
桜のように小さな花をたくさんつけてひとかたまりになっています。
オレンジ色の細長い長方形の紙テープに似た花弁が垂れ下がっています。
中心は赤色で花弁は巻きついたような珍しい花です。
東北では、「マンサクの花が上向きに咲いた年は豊作」と言われています。
今年のマンサクは上を向いていますね。今年は豊作でしょうか?
春が待ちどうしくなってきます。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
2008年2月5日火曜日
石蕗(ツワブキ)
たんぽぽと似ていますね。
綿毛になっている姿と黄色い花はよく似ています。
茎を見ていただくとわかりますが幾つにも分かれて花が咲いています。
雑草のようですが暖かい地方では冬に咲く花として珍重されて食用としても用いられているようです。
参考リンク;ツワブキのレシピとして
宮崎を食べよう on the webさんより
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/reshipi/yasai/tsuwabuki/index.html
東海汽船株式会社の東京・竹芝客船ターミナル
伊豆行きの船乗り場の近くにマストの公園があって、ここの花壇で撮影させていただきました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
綿毛になっている姿と黄色い花はよく似ています。
茎を見ていただくとわかりますが幾つにも分かれて花が咲いています。
雑草のようですが暖かい地方では冬に咲く花として珍重されて食用としても用いられているようです。
参考リンク;ツワブキのレシピとして
宮崎を食べよう on the webさんより
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/reshipi/yasai/tsuwabuki/index.html
東海汽船株式会社の東京・竹芝客船ターミナル
伊豆行きの船乗り場の近くにマストの公園があって、ここの花壇で撮影させていただきました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
2008年2月3日日曜日
牡丹(ぼたん)
牡丹(ぼたん)科。中国の国花。
ご存知の方も多いはず、牡丹の花。中国原産。
赤、白、黄、ピンクの色がありますが、今回の撮影では黄色の牡丹なし。残念無念。
東京都港区の旧芝離宮恩賜庭園の入り口付近で並んで咲いていました。
竹と藁で囲いが作ってあり風流な趣きをかもしだしています。
中国の旧正月(2008年は2月7日)に爆竹とともに新年を祝うため愛でられます。
日本では中国の毒入り餃子で混乱し、餃子祭りとも言える様相を示しています。
早く犯人が捕まるといいですね。
旧芝離宮恩賜庭園
東京都港区海岸一丁目
JR「浜松町」北口下車 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線「大門」(E20)下車 徒歩3分
都営地下鉄浅草線「大門」(A09)下車 徒歩5分
-都立公園・庭園案内-
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/park/kyu_shibarikyu.html
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
2008年2月2日土曜日
水仙(スイセン)の咲く道路
スイセン属、ヒガンバナ科。
自分の姿にうっとりして鏡の前に数時間を過ごす人のことをナルシストとなんて呼びますが、水仙とナルシストは実は関係があります。
ギリシアの神話にナルキッサスのお話があります。
水面に映った自分の姿にうっとりして、毎日のように見続けた美少年ナルキッサスは、ついには水仙になってしまったというのです。
あなた様も少しナルシストの傾向があるのでは?
この花は、東京都港区の歩行者道路と車道の間に植えられていたものです。
排ガスにも負けずにがんばっています。
東京の方は素敵なことをするものです。
高いビルの谷間でありながら、少しの隙間を利用して自然を愛する心を忘れず美しい花を植えているんです。
花屋や店先にはもっときれいな花があるかもしれませんが、切花でなく地面からがんばっているこんな花を大切にしていきたいものです。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
2008年2月1日金曜日
十月桜(ジュウガツザクラ)
東京出張に行った時に花をさがして歩き続けました。
北陸地方よりも温暖な気候ですし雪が降るとは考えられなかったので期待していました。
旧芝離宮恩賜庭園が宿泊先の近くでしたので入園料を払って入園するとなんともう早咲きのサクラが!
うれしいですね。もうがんばって咲いているんですよ。
ジュウガツザクラという名前がついていました。
やや小さめの八重の花がたくさん咲き乱れ白と淡い紅色が美しいです。
何度もシャッターをきりました。
何度撮影しても桜を撮影する時は興奮します。
秋から春にかけて長い時期に咲く桜らしく珍しい花です。
日本で一番早い桜は啓翁桜(けいおうさくら)と思っていましたが、秋から咲き続ける桜があるなんて・・・。
啓翁桜は切枝に蒸気を吹きかけたり温室内で春になったように錯覚させて作られますが、このジュウガツザクラは木になる自然な桜でした。
旧芝離宮恩賜庭園
東京都港区海岸一丁目
JR「浜松町」北口下車 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線「大門」(E20)下車 徒歩3分
都営地下鉄浅草線「大門」(A09)下車 徒歩5分
-都立公園・庭園案内-
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/park/kyu_shibarikyu.html
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 植物・花写真
登録:
投稿 (Atom)