Jp-flowers.com
ようこそ著作権フリーの花の写真ブログ、ジェイピーフラワードットコムへ。
Thank you!
This blog has described the flower in Japan. Please enjoy it in the translation and my photograph.
English
French
Korean
2007年5月31日木曜日
夕立ちのような雨が降りました
雨が降る前にシャッターチャンス!
雨が降った後。
水滴が少し残っています。
2007年5月27日日曜日
このまま春が永遠に続けば…
夏にならなければいいのに。
2007年5月25日金曜日
春はまだ続いています
夏が来る前にこのさわやかな気候を楽しみたい。
かえるが鳴く^季節^になりました。しばらくうるさいかも。
2007年5月20日日曜日
草取りをしていました
良い天気になりました。
鳥の巣の残骸を発見!
2007年5月15日火曜日
さくらんぼが実を結びました
さくらんぼが実を結んでいます。
甘いよ、おいしいよ。
残念なことに次の日に鳥がきて全部食べていってしまいました。
2007年5月7日月曜日
待ちかねていた芝桜が咲きました
芝桜が開花する季節です。
庭に咲きほこっています。
芝桜が多量に満開になる姿はあたかも天国にいるようです。
2007年5月6日日曜日
蓮華草が咲いています
田んぼで咲いていました。
減反政策のつけでしょうか。
作りすぎた米があまるので転作できない田んぼが何も植えられないでいます。
燃料の元になる「とうもろこし」や「ひまわり」が植えられる日がいつか来るのでしょうか?
2007年5月5日土曜日
ストックの出荷を手伝ってきました
花農家に手伝いに行きました。
赤と紫のストックの出荷を手伝ってきました。
ストックは花が長持ちします。
切花にし水を吸わなくなったら水の中ではさみで短く切ります。
すると花が再び咲いてきます。
つぼみがたくさんあるので長い間楽しめます。
2007年5月4日金曜日
幸福な春はまだまだ続く
白い下向きの花は北米原産のワイルドブルーベリーです。
咲いた感じがどうだんつつじと似ているかも。
2007年5月3日木曜日
山の方まで遠出しました。藤が満開です。
藤が満開です。
藤棚で紫色に垂れ下がって咲いているのが藤です。
山間地では、背丈が10メートル以上の大木となり、
美しい花を咲かせています。
ちょうど今頃が旬と言われています。
藤について
紫色の花が、幹の方から先端に向かって咲き進む。
藤棚にいけることが多い。蔓は他の木などに「右巻き」に巻きつく。
山藤(やまふじ)は 「左巻き」に巻きつく。
2007年5月2日水曜日
春に咲く花はなんて多いのでしょうか?
春に咲く花は毎日撮影しても花がつきることがありません。
2007年5月1日火曜日
はなみずきの黄色い花が白くなってきました
はなみずきは、咲き始めは黄色をしていますが次第に白くなってきます。
たくさんの花をつけます。
その美しさを見るとアメリカで愛されているのがよくわかります。
日本では街路樹としてたくさん植えられています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)