誠に勝手ながらJp-flowers.comの編集は終了しました。
それでも過去にアップロードした花の写真はご覧いただけますし
ダウンロードしてご自由にお使いになることができます。
ごゆっくりご覧ください。
管理人
Jp-flowers.com
ようこそ著作権フリーの花の写真ブログ、ジェイピーフラワードットコムへ。
2010年12月7日火曜日
2008年2月23日土曜日
金合歓(キンゴウカン)

中国、台湾、熱帯アメリカ。
2~3センチほどの丸くてかわいい花を咲かせています。
花の色は金色でとても珍しい花ですね。
豆科の植物ですが、花よりもよく葉を見てください。
ねむの木と似ていますね。しかし、大きさも分類もねむの木とは違うようです。
金色の花は人の心を癒して元気にしてくれますね。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 植物・花写真
2008年2月19日火曜日
ソシンロウバイ

下の写真でわかります通り雪が積もっています。
青い空とロウバイの黄色の花と雪の白で面白い写真に、なりました。
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ)と言われているもので、花の中心も黄色い色をしています。
花の中心が赤茶色をしているものを一般的にロウバイと呼んでいるようです。
花の少ない今の時期に、たくさんの黄色の花を咲かせるので見つけるとうれしくなります。



にほんブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 植物・花写真
2008年2月10日日曜日
豊作を告げる支那満作(シナマンサク)

茶色の枯れ葉に囲まれてオレンジ色の花が咲いていました。
遠くから探していてもなかなか見つけることができません。
桜のように小さな花をたくさんつけてひとかたまりになっています。
オレンジ色の細長い長方形の紙テープに似た花弁が垂れ下がっています。
中心は赤色で花弁は巻きついたような珍しい花です。
東北では、「マンサクの花が上向きに咲いた年は豊作」と言われています。
今年のマンサクは上を向いていますね。今年は豊作でしょうか?
春が待ちどうしくなってきます。




にほんブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 植物・花写真
登録:
投稿 (Atom)